気温が高くなると排水口が臭う原因

2024年07月05日

志布志市賃貸・売買の小倉ホームです。

 

気温が上がると風呂やキッチン周りが下水臭い。自分で解決できる方法とは?

 

排水口が臭う理由

 

気温が高くなるとキッチンやお風呂、洗面台の辺りから下水のような匂いがすることがあります。

排水管などの破損が原因ということもありますが、排水口や排水管の汚れや、匂いを封じ込めるための「封水」が不足しているなど破損以外のトラブルが原因となっているケースも少なくありません。

今回は、排水口周辺の悪臭を自分で解決する方法と、日常でできる対策をご紹介します。

 

 

排水

自分でできる解決法

パーツの破損などの場合は業者に依頼して修理してもらう必要がありますが、トラップの封水不足や排水口・排水パイプの汚れは自分で解決することができます。まずは自分でできる方法を試し、それでも解決できない場合は専門家に相談するとよいでしょう。

 

【水を流してみる】

排水設備には、排水管の匂いが上ってきたり虫の侵入経路になったりするのを防ぐために「封水」と呼ばれる水を溜めておく「トラップ」という部分があります。

夏など気温が高い時期は封水が蒸発して隙間ができ、排水管の匂いが隙間から漏れてしまうことがあります。

普段は気にならないけれど長時間留守にしたあとは匂いがするという場合は封水不足の可能性があります。水を流して封水を足しておきましょう。

 

【ゴミ受けや排水パイプの掃除】

ゴミ受けや排水パイプに汚れが付着し、そこに繁殖した雑菌が原因で匂いが発生することもあります。気温が上がると匂いが強くなるのは、雑菌の繁殖スピードが速くなるためです。

ゴミ受けやトラップなど取り外せるパーツはできるだけ外し、中性洗剤や重曹、クエン酸などを使ってきれいに掃除しましょう。塩素系漂白剤を使えば除菌にもなります。排水パイプは市販のパイプ洗浄剤を使うとよいでしょう。

掃除のために外したパーツはしっかり取り付けてください。取り付けが緩んでいたりすると匂いの元になったり、他のトラブルの原因になることがあります。

日常でできる対策

排水口の匂いの原因は、ゴミ受けや排水パイプについた汚れと雑菌てす。そのため、基本的な対策は「小まめに掃除すること」と「掃除した後にアルコールなどを使って除菌すること」といえるでしょう。

また、掃除が難しい排水パイプに汚れがつかないようすることも大切です。特に、油汚れは冷えると固まってパイプの中にこびりつきやすいため、油をそのまま流さないのはもちろん、お皿についた油汚れは紙などで拭きとってから洗うようにするとよいでしょう。

 

 

当社は、お客様の信頼NO.1を目指して霧島市、志布志市の2店舗で社員10名(宅建士6名・賃貸経営不動産管理士3名在籍)で地域密着の不動産会社を営んでおります。賃貸・売買・管理等不動産業に関わることなら、何でもお気軽にご相談下さい。お客様の信頼にお応えできるように豊富なネットワークとスピーディな対応で、希望にあったお部屋探しのお手伝いをさせて頂きます。ご来店を心からお待ちしております!!!

 

 

ホームメイトFC志布志店 

株式会社小倉ホーム

 

〒899-7104

鹿児島県志布志市志布志町

安楽2062-1

 

TEL:099-472-5007

FAX:099-472-5163

E-mail:izkura@orange.ocn.ne.jp

 

営業時間:9:30~18:00

定休日:水曜日

 

ホームメイトFC霧島店 

株式会社小倉ホーム

 

〒899-4332

鹿児島県霧島市国分中央1丁目20-8

 

TEL:099-556-8003

FAX:099-556-8004

E-mail:ogurahome@triton.ocn.ne.jp

 

営業時間:9:30~18:00

定休日:水曜日